2018.12.11 ハッピーなコードレビューライフ、送れていますか?『コードレビュー』社内勉強会レポート こんにちは、広報部の笠川です。今日は先日行われた社内勉強会のレポートを。 社内勉強会も今回で9回目になりました。レポートを書く都合、私も毎回参加しているのですが、それぞれに発表者さんの味付けがあってとても面白くて、非エンジニア勢の佐藤レイさんやタソガレさんが横から聞き入っていることもあるほど。
2018.11.29 設立から1年と8ヶ月で、社員数が5名から75名に。”遊びのちから”を証明するべく、Sekappyが採用を頑張り続ける理由 こんにちは。株式会社Sekappy、広報担当のタソガレです。 昨年の4月に社員5名でスタートして以来、Wantedlyの運用開始やコーポレートサイトのリニューアル、リツイートキャンペーンやPRイベントの実施など、「マジックプレイヤーの社員100名」という目標を達成するために様々な活動を行ってき
2018.10.30 【社員限定イベント】「GP名古屋2018優勝記念!! 行弘選手・山本選手・佐藤選手トークショー」レポート どうも、タソガレです。本記事では先日弊社オフィスにて開催された社員限定イベント「GP名古屋2018優勝記念!! 行弘選手・山本選手・佐藤選手トークショー」の様子をレポート形式でお届けいたします! 行弘賢選手(アイアンワークス、チーム「Musashi」)、山本賢太郎選手(Team Cygames
2018.10.29 Javaは面倒くさくて取っ付きにくい? しかしとてもいいものだ。『Javaの基礎』社内勉強会レポート こんにちは、広報部の笠川です。今日は先日行われた社内勉強会のレポートを。 毎月定期的に社内勉強会を行っているSekappy。先日は『Javaの基礎』というテーマで開催されました。発表者はエンジニア歴1年目にしてOracle社の認定資格『Java SE8 Gold』を取得した見留広海さん。TOE
2018.10.22 画像認識の結果に一喜一憂&応用のアイディア続出!社外向けエンジニア勉強会レポート こんにちは、広報部の笠川です。少し前になりますが先日の9月15日に、社内開催したエンジニア勉強会を社外向けに再演させていただきました。今回はそのレポ―トを。 『機械学習で”MTG×画像認識”、やってみた』というテーマで、弊社開発部の丹羽昴貴さんがスピーカーを務める今回の勉強会。機械学習や画像認
2018.09.12 世界を見てきた皆さんがSekappyを訪問!ユースアンバサダープログラム交流レポート こんにちは、広報部の笠川です。 皆さんはユースアンバサダープログラムという取り組みをご存知でしょうか?「マジック:ザ・ギャザリング」を通して世界を舞台に活躍することを目指す子どもたちを育成・支援する取り組みで、第二期に参加しているメンバーの皆さんはこれまでWizards of the Coas
2018.09.04 “エンジニア×英語”、苦手な人ほどこう学べ!エンジニア勉強会レポート こんにちは、広報部の笠川です。 Sekappyでは定期的に各々のエンジニアがテーマを持ち込んで勉強会を開いています。8月27日もSekappyのインフラを支えるエンジニアの内藤翔さんが「英語学習チートシート」というテーマで開催してくれました。 発表者の内藤さんは、いろいろな現場を経験して
2018.08.06 佐藤レイはじめ世界トップレベルの戦いを見届けよう!25周年プロツアー観戦会レポート こんにちは、広報部の笠川です。 先週末はマジック25周年記念プロツアーがありましたね。今回のフォーマットは『3人チーム構築戦』。弊社からも佐藤レイ(Hareruya Pros)が、チームメイトの村栄龍司選手(Big Magic)と木原惇希選手(Onogames)とともに、優勝を目指して本戦へ出
2018.07.27 面白いことがはじまりそうな”画像認識×TCG”! エンジニア勉強会レポート こんにちは、広報部の笠川です。 Sekappyでは定期的に各々のエンジニアがテーマを持ち込んで勉強会を開いています。7月27日も晴れる屋ECのプロジェクトを担当しているエンジニアの丹羽昴貴さんが「ニューラルネットワークによる画像認識」というテーマで開催してくれました。 発表者の丹羽さんは
2018.07.05 “遊びはすごい”と伝えるために、人が集まれる場所を作るために。いま採用をがんばっている理由。 こんにちは。Sekappy広報部の笠川です。 最近のSekappyですが、お仕事とマジック以外ではコツコツ採用をがんばっています。Wantedlyの運用を少しずつ開始したり、コーポレートサイトをリニューアルしたり、交流イベントを開催したり。今年度には社員100人を目指して試行錯誤の日々を送って