
Sekappyの新たな取り組み – フルリモートワーク採用のご紹介

株式会社Sekappyでは、2022年7月より、出社義務のないフルリモートワーク採用(※)を実施しております。
本記事では、Sekappyのフルリモートワーク採用と、そこに込めた思いについてご紹介いたします。
※最大で月1回程度、交通費・宿泊費を会社負担にて出社を要請することがあります。
Sekappyとは?
Sekappyはメンバー全員がカードゲームプレイヤーという特徴を持つ、システム開発の会社です。
カードゲームという共通の話題を通して、社員同士が気兼ねなく、またスムーズにコミュニケーションを取れる企業風土を持っています。いわば、カードゲームが業務上でのチームワークを支えるひとつのツールになっているのです。
カードゲームオンライントーナメントプラットフォーム『セカナビ』、Cygames様と開発した『Shadowverse Tournament Navigator』やブシロード様と開発した『Bushiroad Fighters Navigator』、晴れる屋様と協力して研究開発から行った『店舗買取向け画像認識ツール』などを始めとしカードゲーマーだけのIT会社ということでカードゲーム関係の自社、受託の案件に加え、ゲーム業界以外でも幅広い業界でシステム開発のお手伝いをしています。

「ゲームと生きる人を増やす」というビジョンのもと、ゲーム・ワーク・ライフの並列を重視しながら働いており、様々な案件獲得やシステム開発のため、同じ趣味を持つ仲間たちを更に募集しています。
多種多様な生活環境の仲間たちと共に働くために新たに制定された制度がフルリモートワーク制度となります。
フルリモートワーク採用とは?
本制度では読んで字のごとく、リモートワークのみで勤務いただくシステム開発エンジニアを採用しております。
※「本社移転&フルリモート採用開始」特設サイトはこちら
出社義務が生じない制度となりますので、居住地や生活環境を問わず就業することが可能です。
これまで、会社説明会やイベントにおいて「Sekappyに興味はあるけど東京に転勤するのはちょっと……」とお声を頂戴することがございました。
また、在籍している社員からも、育児や介護など家庭の事情が生じ、なるべく自宅を離れたくないという要望が聞かれました。
こうした事情をお持ちのみなさまとも、「ゲームとともに生きる」仲間として共に働きたい。働ける場を作りたい。
フルリモートワーク採用制度には、私たちのそんな願いを込めております。
フルリモートワーク採用によせて
フルリモートワーク採用により、日本全国どこにお住まいでも、Sekappyで働くことが可能となりました。カードゲームを愛する仲間が全国に増えることを、社員一同、心より願っております。
そしてそのために、カードゲーマーのみなさまがSekappyを知ることができるよう、各地でイベントを開催してまいります。まずはイベントを通じて、直接お会いしてお話しさせてください。
全国イベント第一弾として、マジック:ザ・ギャザリング『ダブルマスターズ2022』ドラフトイベントと、ゲストをお招きしてのShadowverse EVOLVEイベントを、8月末に大阪にて開催いたします!


どちらも東京で開催し、大好評を博したイベントです!
当日は、Sekappyの魅力を伝えるべく、弊社役員も帯同いたします。MTGやShadowverse EVOLVEで遊びたい方はもちろん、Sekappyに興味をお持ちの方もぜひお越しください。
また、イベントに参加出来ないけどSekappyに興味があるという方向けにオンラインでの会社説明会イベントもご準備しております。
当日用事があるけどSekappyに興味があるという方はオンライン会社説明会へぜひご参加ください。

Other Articles
関連する最新記事


