
『セカナビ』のクラウドファンディング告知時より、大規模なオープン記念大会を実施する旨をお伝えしておりましたが、いよいよこの大会について皆様に概要をお伝えできるときがやってまいりました!
参加費無料&賞金総額140万円(優勝50万円)のMTGアリーナのオンライントーナメント『Sekappy COLOSSEUM(セカッピー・コロシアム)』を開催いたします! 本トーナメントは、『セカナビ』をご利用いただいている方であればどなたでもお気軽にご参加いただます!
10月26日(月)~11月8日(日)、1次予選を14日間毎日開催。さらに11月15日(日)に2次予選を実施し、上位進出プレイヤーと特別招待選手(MPLプレイヤー)が、11月28日(土)に開催される決勝大会に出場します。
ぜひ『セカナビ』をご利用の上、最新のトーナメント体験をお楽しみください!
大会概要
Sekappy COLOSSEUM 1次予選 開催概要
大会名称 | Sekappy COLOSSEUM 1次予選 |
---|---|
開催日時 | 10月26日(月)~11月8日(日)の期間中毎日1回ずつ・計14回開催 時間:19:00~24:00 ※プレイヤーは1次予選の各回に参加可能(最大で14回)です。 |
開催場所 | MTGアリーナ / 『セカナビ』を利用したオンライントーナメント |
参加費 | 無料 |
参加受付 | 『セカナビ』上にて10月中旬より受付開始予定 ※受付開始の際は『セカナビ』上でも告知を行います。あらかじめ『セカナビ』を友だち登録いただけると、スムーズにお申し込みいただくことが可能です。 |
参加資格 | どなたでもご参加いただけます |
デッキ登録 | あり |
定員 | なし |
大会形式 | オンデマンド対戦によるBO3スタンダード 4勝で勝ち抜け(2次予選参加権利獲得) / 2敗で敗退 ※オンデマンド対戦は、勝ち点の近い参加者同士を『セカナビ』がランダムマッチングさせる対戦方式です。実際のご参加の流れについてはこちらをご覧ください。 |
賞品 | 2次予選出場権利 ※2回以上権利獲得で2次予選1bye付与(最大1bye) |
備考 |
|
Sekappy COLOSSEUM 2次予選 開催概要
大会名称 | Sekappy COLOSSEUM 2次予選 |
---|---|
開催日時 | 11月15日(日) 10:00~ |
開催場所 | MTGアリーナ / 『セカナビ』を利用したオンライントーナメント |
参加費 | 無料 |
参加受付 | 1次予選通過者は自動的に参加登録されます。 |
参加資格 | 1次予選突破者+招待選手 |
デッキ登録 | あり |
定員 | なし |
大会形式 | BO3スタンダード スイスドロー方式 |
賞品 | 1~13位に決勝大会への参加権利 14位~16位にリザーバー権利 |
備考 |
|
Sekappy COLOSSEUM 決勝大会 開催概要
大会名称 | Sekappy COLOSSEUM 決勝大会 |
---|---|
開催日時 | 11月28日(土) |
開催場所 | 都内配信スタジオを予定 |
参加費 | 無料 |
参加受付 | 権利獲得者は自動的に参加登録されます。 |
参加資格 | 2次予選突破者+招待選手 ※欠員が出た場合、リザーバー選手に参加権利が繰り下がります。 |
定員 | 16名(予選通過者13名+MPLプレイヤー3名) |
大会形式 | BO3スタンダード 決勝大会参加者16名によるダブルエリミネーションを予定。 |
賞品 | 優 勝:500,000円 準優勝:200,000円 3~4位:100,000円 5~8位:50,000円 9~16位:30,000円 リザーバー(3名):20,000円 |
『セカナビ』の友だち追加方法
友だち登録はこちらをクリック。(※ブラウザから『LINE』を開きます)

上記のリンクをクリックするか、QRコードを読み込んで、LINEで友だち登録してください。
PCやタブレットからはメッセージの通知はできますが操作ができません。必ずスマートフォンアプリ版の『LINE』で友だち登録してください。
『Sekappy COLOSSEUM』開催の経緯
今年5月末には、新型コロナウイルスの影響により、マジックフェストを含む2020年の全ての対面式競技トーナメントが開催休止となったことが発表されました。この告知からおよそ4ヶ月が経過した現在でもなお、新型コロナウイルスの感染は広がっており、依然として先の見えない状況が続いております。
【お知らせ】新型コロナウイルス感染症拡大を受け、マジックフェストを含む2020年の対面式ハイレベルイベントは休止となります。詳細はeスポーツ部門部長のエレイン・チェイスよりお送りします。記事は後ほど翻訳版を公開予定です。
状況が終息し、再び皆さまと会える日を楽しみにしています。#mtgjp https://t.co/4qR57RPuEA— マジック:ザ・ギャザリング (@mtgjp) May 30, 2020
競技性の高いトーナメントの場が大幅に縮小されることになってしまったことは、マジックコミュニティにとっての大きな損失です。
だからこそ、マジックを愛するIT企業として、Sekappyはマジックプレイヤーにとって魅力あふれるトーナメントの場を提供したいと考えました。『Sekappy COLOSSEUM』は、まさにそんな舞台の一つとなることを目指しています。
MTGアリーナ&セカナビを利用して1次予選、2次予選の2つの予選を実施。その上位に進出したプレイヤーの方は、後日開催される決勝大会にご参加いただきます。さらに、決勝大会にはMPLプレイヤーを特別招待する予定です。マジック界の頂点に君臨するトッププロたちと肩を並べ、賞金と栄冠を掴むべく覇を競い合いましょう。
また、マジックには”プレイする楽しみ”もありますが、息をもつかせぬ白熱の試合に心を踊らせ、新たな歴史が生まれる瞬間を目撃する“観戦の楽しみ”もあります。参加者だけでなく、観戦でも熱くなれるようなトーナメントを目指して、決勝大会の模様を生放送します!
『セカナビ オープンβ』14時の部が終了しました。ご参加いただき誠にありがとうございました!
中には11時の部から2連続で賞金を獲得された方もいらっしゃいます。
今後もセカナビを使用したトーナメントを計画しております。セカナビで大会の通知を受け取ることもできるので、ぜひご登録下さい! pic.twitter.com/6jTO39My60— 株式会社Sekappy (@SekappyOfficial) September 21, 2020
本大会に先駆けて、9月21日(月・祝)には、『セカナビ』のオープンβテスト大会を実施。独自の大会方式である「オンデマンド対戦方式」でトーナメントを行い、5勝したプレイヤーに賞金を贈呈しました。こちらのトーナメントには累計313名ものプレイヤーの皆様にご参加いただき(※二部制トーナメントの重複参加も含む参加者数)、ありがたいことに多くのご参加者様よりご好評の声を頂戴しております。
そして、このオープンβテストの結果を踏まえて『セカナビ』は現在もなおサービス内容をさらにブラッシュアップしております。さらに洗練された『セカナビ』トーナメントに、ぜひご参加ください。
Sekappy COLOSSEUMに寄せて
佐藤 レイ(MPLプレイヤー)

※画像はマジック:ザ・ギャザリング日本公式ウェブサイトから引用しました。
僕自身も長年競技マジックをプレイしてきたので、こうした賞金制の大会が一つ増えるというのはとてもワクワクします。国内のメジャーなオンライントーナメントは、他には日本選手権くらいしかないですしね。
個人的な考えですが、トーナメントを通じて非現実感や高揚感が味わえることが、マジックの最大の魅力の一つだと思っています。
決勝大会まで勝ち進めるのはわずか13名と、予選でかなり参加人数が絞られることになります。決勝大会まで勝ち進んできた選りすぐりのメンバーたちと緊張感のある対戦を行えるのが今から楽しみです。生放送もされるそうですし、まさに僕の理想としているトーナメントですね。想像するだけでひりつきます(笑)
特に今年は新型コロナの影響で大会が減っていたので、開催が待ち遠しいですね。みなさんもぜひ挑戦してみてください!決勝大会で待ってます!
井川 良彦(ライバルズ・リーグプレイヤー)

※画像はマジック:ザ・ギャザリング日本公式ウェブサイトから引用しました。
『Sekappy COLOSSEUM』の開催決定おめでとうございます!
僕は今でこそRivalsリーグに参加していますが、元々はグランプリやプレイヤーズツアーだけでなく、BIGMAGIC OpenやPWCなどショップの主催するイベントや草の根大会にもよく足を運んでいた「ただのマジックファン」です。新型コロナの影響でイベントが減っている中、みんなの目標になるような新しい大会が開催されるのは素晴らしいと思いますし、いちファンとしてとても嬉しく思います。
残念なことに、現在のところ日本語で参加できるオンライントーナメントは決して多くはありません。しかし、『セカナビ』を使ったこの大会なら言葉の壁を感じることもないでしょうし、1次予選は開催回数も多い上にオンデマンド形式なこともあって、仕事が忙しい人や普段あまり大会に参加しない人など、様々な人にチャンスがありそうです。
決勝大会でMPLプレイヤーと戦える(かもしれない)のも魅力的ですね。勝ち進めば名誉と賞金を手にすることができる熱い本大会、みなさんもぜひご参加ください!
協賛企業紹介:「カードラッシュ」様
『Sekappy COLOSSEUM』は、カードラッシュ様にご協賛いただいております。
「カードラッシュ」様は『マジック:ザ・ギャザリング』はもちろんのこと、
- 『遊戯王』
- 『ポケモンカードゲーム』
- 『デュエルマスターズ』
- 『ヴァンガード』
- 『バトルスピリッツ』
といったカードゲームタイトルを日本最安級&高額買取で取り扱っているカードショップで、カード通販サイトと3つの店舗(秋葉原に2店舗/池袋に1店舗)を運営されています。
しかも、カードラッシュ様は単にカードを安く販売しているだけでなく、マジック業界への発展にも全力です。現在、マジックのニュースサイトであるイゼ速を運営されていたり、有名プレイヤーのコラムを読むことができる「ラッシュメディア」というメディアサイトも運営されています。
他にもライバルズ・リーグ所属プレイヤーである井川 良彦選手や、プレイヤーズツアー・名古屋2020トップ4に輝いた高橋 優太選手といった日本を代表するプロプレイヤーをスポンサードしており、マジックファンのための数々の取り組みを実施しています。
そんなマジック愛にあふれる企業だからこそ、弊社のオンライントーナメントの理念にも共感していただき、協賛いただける運びとなりました。また、弊社からも協賛へのリターンとして、今後LINE内アプリやオンライントーナメントの特設サイトなどにカードラッシュ様の広告を配信させていただく予定です。
協賛コメントも頂戴しておりますので、こちらに掲載させていただきます。
私どもカードラッシュは、株式会社Sekappy様の「MTGアリーナオンライントーナメント」の特別協賛を通じて、「マジック:ザ・ギャザリング」という素晴らしい”文化”に熱意を燃やす、プレイヤーの方々やクリエイターの方々を心から応援しております。
日本全国どちらの地域におかれましても、本プロジェクトを中心に、「マジック:ザ・ギャザリング」が盛り上がっていきますよう、お力添えをして参りますので、宜しくお願い致します。
今後はカードラッシュ様ならびに協賛企業様と協力し、マジックプレイヤーにとって魅力あふれるトーナメントの場を提供していきたいと考えております。
Sekappyは、カードラッシュ様ならびに協賛企業様と協力し、マジックプレイヤーにとって魅力あふれるトーナメントの場を提供していきたいと考えております。