
3月8日(日)、参加者1,024名による『Shadowverse ES地方大会 2020 Season1 東京』を開催いたします!
本イベントは人気ゲーム「Shadowverse」のオフライン大会です。上位入賞の方には『RAGE Shadowverse 2020 Summer 予選大会』に招待される副賞が与えられます。
また、今回は大会参加費の事前支払い(クレジットカード、もしくはコンビニ/ATM支払い)を実施します。そのため、ご参加いただくに際して通例のES地方大会とは流れが異なっている点がございます。詳しくは以下の画像をご覧ください。
大会参加費の事前支払いに関するQ&A
Q. クレジットカードを持っていなくても事前支払いを行うことはできるのか?
A. 支払いの方法はクレジットカード支払いの他にコンビニ/ATM支払いもお選びいただけるので、クレジットカードをお持ちでない場合でもお支払いいただけます。
Q. 当選した場合はどうすればいいのか?
A. 2月19日(水)までに大会参加費をお支払いいただくことで、3月9日(日)の「ES地方大会 2020 Season1 東京」にご参加いただけます。
Q. リザーバー当選した場合はどうすればいいのか?
A. 2月21日(金)にリザーバー繰り上げ当選者の方に向けて、繰り上げ当選のご案内をお送りいたします(※リザーバー当選者全員が繰り上げ当選するわけではありません)。リザーバー繰り上げ当選者の方は、2月27日(木)までに大会参加費をお支払いいただくことで、3月9日(日)の「ES地方大会 2020 Season1 東京」にご参加いただけます。
Q. 具体的に支払いはどのように行うのか?
A. 当落のご案内とともに、「Shadowverse Tournament Navigator」上でお支払い方法についてのご連絡を致します。
Q. 大会参加費を当日支払いすることはできないのか?
A. 今回のES地方大会では原則として事前支払いのみの受付となります。あらかじめご了承ください。
その他ご不明な点がございましたらこちらをご覧いただくか、info@sekappy.comまでメールにてご連絡ください。
大会概要
エントリー期間 | 2020年2月6日(木)~2月12日(水) |
---|---|
抽選発表 | 2020年2月14日(金) |
デッキ登録 | 2020年3月5日(木)15:00 ~ 2020年3月7日(土)23:59まで |
開催日程 | 2020年3月8日(日) |
受付時間 | 10:00 〜 11:00 |
会場 | 大田区産業プラザPio 大展示ホール
〒144-0035 |
最寄り駅 | 京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩3分 |
参加費 | 3,000円 ※今大会は参加費の事前支払いが必須となります。詳細についてはこちらをご覧ください。 |
定員 | 1024名 128名×8ブロック。各ブロックごとに上位入賞者を決定します。 |
参加賞エンブレム | インペリアルマンモス |
主催 | 株式会社Sekappy |
@Sekappy_PR |
参加資格
大会ルール
対戦フォーマット | BO3 ローテーション形式 |
---|---|
大会形式 | スイスドロー方式7回戦(6勝1敗以上でプレーオフ進出) + プレーオフ(シングルエリミネーション方式3回戦) |
賞品
上位賞 | 優勝:レッドエーテル15,000 個、プレミアムオーブ×2、ゲーム内優勝カードスリーブ、ゲーム内優勝エンブレム、モバイルバッテリー、ES 大会優勝者限定スペシャルリアルプロモーションカード 準優勝:レッドエーテル7,000個、プレミアムオーブ×1 3位タイ:レッドエーテル5,000個、オーブの欠片×2 5位タイ:レッドエーテル5,000個、オーブの欠片×1
※副賞として、本大会の優勝者は、RAGE Shadowverse 2020 Summer 予選大会Day2 に招待されます。(宿泊・交通手配) |
---|---|
参加賞 | 大会限定ゲーム内参加賞カードスリーブ、ES大会限定参加賞ゲーム内エンブレム、リアルプロモーションカード |
注意事項 | RAGE Shadowverse 2020 Summer予選大会への参加に際しては、RAGE Shadowverse 2020 Summerの参加資格を満たしている必要がありま す。詳細については、後日に発表されるRAGE Shadowverse 2020 Summerの大会規約をご確認ください。 ※本大会において参加者がRAGE Shadowverse 2020 Summer予選大会に参加しない場合においても、当該地方大会における副賞の繰り下がりは発生いたしません。 |
エントリー
- 大会エントリーは、「Shadowverse Tounament Navigater」から行います。
- 大会規約をよくご確認いただいた上で、エントリーを行なってください。
- また、「Shadowverse Tounament Navigater」は、大会当日に受付及び試合結果の報告として使用するため、アンインストールしないようお願いいたします。
- エントリー方法の詳細については、こちらをご覧ください。
- 18歳未満の場合の保護者同意書は、こちらよりダウンロードしてください。
選手のしおり
事前に内容をご確認いただいた上で、大会会場へお越しください。
(※選手のしおりはこちらからご覧いただけます)
注意事項
- 本大会に出場する時点で満 18 歳未満の場合、参加には保護者の同意書が必要です。
- 「Shadowverse ES 地方大会 2020 Season 1」では、大会モードを使用いたします。「大会モード」はカードを所有しているかに関わらず、すべてのカードをすべての参加者が使用できます。
※プレミアムカード、コラボレーションカードは除きます。 - 大会ルールの詳細につきましては、大会規約をご覧ください。
- 貴重品・購入品・所持品の盗難紛失等がないようご自身で管理をお願いいたします。
- イベント開催当日は、会場最寄りの交通機関をご利用の上、ご来場いただきますようお願いいたします。
- 盗難や紛失などについて、主催者・会場は一切の責任を負いかねます。
- 撮影、録音は、個人でお楽しみいただく目的以外では許可しておりません。
- 極度に露出の高い衣装、および他のお客様に不快感を与える服装はご遠慮ください。
- 会場内においてお客様間での売買行為は禁止といたします。
- 会場内への危険物、他のお客様のご迷惑になるもの、また、スタッフが不適切と判断したものはお持ち込みできません。
- 会場内において、他のお客様のご迷惑となるような行為や、係員の指示に従わない場合は、退場していただくことがございます。
- 体調にはご自身で管理を頂き、水分の補給や休養などを取りながら、無理をせずにイベントをお楽しみください。
- 直接的、間接的を問わず、大会運営や試合を妨害する行為は禁止させて頂きます。
- ゲームサーバーのトラブルや、天災等やむを得ない事情が発生した場合、イベントを一時中断、もしくは中止する場合がございます。この場合、大会会場までの交通費や宿泊費などの補償はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
ご来場頂きましたお客様におきましては、上記内容に同意したものといたします。
大会参加費の事前支払いについて
チケット取扱いサービス『Peatix』にて、「クレジットカード」か「コンビニ/ATM」でお支払いいただくことになります。
お支払いの詳細については、2月14日の当選発表の後、当選者に向けて「Shadowverse Tournament Navigator」から告知いたします(リザーバー繰り上げ当選者は2月21日以降)。
お支払いに関するご不明点は、お手数ですがinfo@sekappy.comまでご連絡ください。
事前支払いの注意事項
- 本イベントはShadowverseの大会エントリーアプリ「Shadowverse Tournament Navigator」(以下シャドナビ)にてエントリーをおこない、当選となった方のみが参加できるイベントです。シャドナビ上で本イベントに当選していない方がチケットを購入されても大会に参加することはできません。
- シャドナビ上で当選となっていない状態で誤ってチケットを購入された場合のみ後日返金対応とさせていただきます。これにより発生する返金手数料はチケット購入者様ご負担となります。
- 上記を除いて購入後のキャンセルはお受けできませんのであらかじめご了承ください。
- チケット購入時にご入力いただくShadowverseのユーザーIDとシャドナビ上の情報が一致しない場合、落選扱いとなる場合がございますのでご注意ください。
- 期限内にチケットを購入しご入金されなかった場合、いかなる理由の場合でも当選は無効となり落選扱いとなります。
- チケットの譲渡はできません。
- 確認のため主催者より個別にメッセージをお送りすることがありますので、Piatixからのメールを受信可能な状態に設定してください。
お問合せ先
「ES 地方大会 運営事務局」
eschihou@gamewith.co.jp
※受付時間は、月曜日~金曜日の平日 10:00 ~ 18:00 となります。
※平日の受付時間外のお問い合わせは、翌日の受付となります。
※土曜日、日曜日、祝日のお問い合わせは、休み明け最初の平日の受付となります。
※お問い合わせへのご返信は、受付順に行います。問い合わせ状況によりご返信にお時間をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。
※なお、ES 地方大会の運営事務局は株式会社GameWithが運営しています。