セカコロってどんなイベント⁉参加者の声を集めてみました!

Sekappy COLOSSEUM(セカッピー・コロシアム)、略してセカコロ(詳細はこちら)。
参加費無料・賞金総額140万円(優勝50万円)の大規模オンライン大会として開始した本イベントは、11月8日(日)まで1次予選を毎日開催中です!
お陰様で多くの方にご参加いただいているセカコロですが、一方で「セカコロってどんなイベント?」「よく分からず参加するにはちょっと……」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、セカコロにご参加いただいた皆様の声の一部をご紹介いたします。参加者の生の声をご覧いただき、イベントの魅力を知っていただければ幸いです!

セカコロの魅力(1) あの有名プレイヤーも参加!

セカコロの魅力の一つは、有名な強豪プレイヤーの方々も参加していること! 有名プレイヤーと手合わせできちゃうかもしれませんね。
セカコロに参加。
UB Rogue
■UW Yorion 〇
■Gruul 〇
■Madu Doom Yorion 〇
■Gruul 〇
4-0.
鍛え上げた筋肉。
高橋 優太:日本に6名しかいないマジック・ライバルズ・リーグ(MRL)プレイヤー。プレイヤーズツアー・名古屋2020トップ4入賞など。
中島 主税:大阪(元々は関東)の強豪プレイヤー。プロツアー・フィラデルフィア2011トップ4など。
放送を開始しました!
鈴池 史康:関東の強豪プレイヤー。最近は配信者「MOパンダ」としても活動している。グランプリ・神戸2017トップ4など。
中道 大輔:関東の草の根トーナメント「PWC」出身の強豪プレイヤー。グランプリ・千葉2019優勝など。

セカコロの魅力(2) 配信者枠としての招待選手も!

セカコロには、招待選手として参加されている配信者の方々もいらっしゃいます。実際に大会に出て配信なさっているので、ぜひ視聴してみてください! 参加を迷っている方も、観戦しているうちに出たくなってくるかも……!?
https://t.co/1p5WVWNks4
配信開始します、セカコロ第一予選(5分の遅延設定)

セカコロの魅力(3) 色々なデッキが群雄割拠!

参加費無料で自宅から出場できるからこそ、Tier1のデッキから驚きのオリジナルデッキまで、さまざまなデッキを試せるのもセカコロの楽しさです!
一次予選突破デッキリストはこちら
セカコロ / グルール使用
Gruul D 1-2
Gruul P 2-0
Esper Stax P 2-0
Gruul P 2-1
Rakdos P 2-0
4-1で抜けました~~~!🐈🐈🐈 pic.twitter.com/erDQEnO24p
セカコロ1次予選突破!!!https://t.co/GOVS7gEQHi
グルール2-0
グルール2-1
グルール2-1
グルール0-2
青白コン2-0
今日はグルールしかいない大会かと思った・・・
デッキはすげーグルールと相性いいですが、なにか中~大サイズの墓地使わないフィニッシャーがいたほうがいいと思う pic.twitter.com/kpMV6qmFAU
今日のセカコロ一次予選デッキリストhttps://t.co/S4sx1lNws7
※対戦相手のデッキリストURLはセカナビ上で個別に送信されます

「セカナビ」を実際に使ってみた感想

『セカコロ』はMTGアリーナのオンライントーナメントプラットフォーム「セカナビ」を利用して運営されております。そんな「セカナビ」の使い勝手はどうなのでしょうか? 実際に利用した方の声を集めました。
セカコロ予選は赤黒ミッドで3-2
初めてだったけど、ペアリングのシステムはすごく快適だった。明日も出ます!

今後に向けて・いただいたご意見

また、ご参加くださった皆様から、ご意見やご指摘も頂戴しております。
セカコロは昨日やった感じほぼ不満ないんだけど同イベントで当たった事ある人とマッチング出来ちゃう?のと、PCでマッチングのアレコレが出来たら完璧。
セカコロって「登録はこちらから」みたいなURL無いの?
セカコロって「登録はこちらから」みたいなURL無いの?
運営スタッフ一同、こうしたご意見もすべて目を通し、改善に繋げてまいります。よりよいイベントになるよう尽力してまいりますので、今後もご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

さいごに

今回ご紹介したツイートは、参加いただいた方のほんの一部に過ぎません。それでも、多くの方がセカコロに参加し、楽しんでいる様子がご覧いただけたのではないでしょうか。
セカコロの1次予選は11月8日(日)まで! 本記事をお読みのあなたのご意見・ご感想を拝見できることを、スタッフ一同楽しみにしております。
また、セカナビ公式Twitterではセカコロに関するツイートも行っています。Twitterで手軽にトーナメント情報をご確認いただけるので、ぜひフォローしてみてください。